詳細メタデータ
                            レコードID                    
        
                                                                RELATEDINSTANCE0017672                                    
                    
                            タイプ                    
        
                                                                雑誌                                    
                    
                            ラベル                    
        
                                                                [雑誌] MSX・FAN. 8(4).                                    
                    
                            タイトル                    
        
                                                                MSX・FAN                                    
                    
                            シリーズ表示                    
        
                                                                隔月刊MSX・FAN ; 8(4)=81                                    
                    
                            巻次                    
        
                                                                8                                    
                    
                            号次                    
        
                                                                4                                    
                    
                            シリアルナンバー                    
        
                                                                第8巻 第4号 (通巻81号)                                    
                    
                            アクセス権                    
        
                                                                一般                                    
                    
                            刊行方式                    
        
                                                                逐次刊行物                                    
                    
                            刊行周期                    
        
                                                                隔月刊                                    
                    
                            公開日                    
        
                                                                1994-08-10                                    
                    
                            責任表示                    
        
                                                                徳間書店インターメディア [発行]                                    
                                            
                                                                徳間書店 [発売]                                    
                                            
                                                                山森尚 [発行人]                                    
                                            
                                                                北根紀子 [編集人]                                    
                    
                            出版地                    
        
                                                                東京都港区                                    
                    
                            出版日                    
        
                                                                1994-08-10                                    
                    
                            出版者名表示                    
        
                                                                徳間書店インターメディア                                    
                    
                            メディアキャリア種別                    
        
                                                                冊子                                    
                    
                            メディア数量                    
        
                                                                100 pages                                    
                                            
                                                                25.6 cm                                    
                    
                             言語                    
        
                                                                jpn                                    
                    
                            素材                    
        
                                                                紙                                    
                    
                            著作権表示                    
        
                                                                ©1994 徳間書店インターメディア                                    
                    
                            目次                    
        
                                                                特別付録:スーパー付録ディスク#27 2枚(ディスク①収録内容:『ザ・ブラックオニキス』など)(ディスク②収録内容:『D.A.S.S.』体験版など)                                    
                                            
                                                                ザ・ブラックオニキス(付録ディスク・オールディーズの攻略) 3DRPGの元祖ともいえる手軽に遊べる本格ゲームを解説, 4-7                                    
                                            
                                                                ファンダム 3Dタンクバトルやすごろくクイズを含む全12作品, 27-61                                    
                                            
                                                                HOW TO PLAY 収録ゲームの遊び方 DH-Shooter, 28-29                                    
                                            
                                                                HOW TO PLAY 収録ゲームの遊び方 ウッキーでポン, 30-30                                    
                                            
                                                                HOW TO PLAY 収録ゲームの遊び方 PIG WORLD, 31-31                                    
                                            
                                                                HOW TO PLAY 収録ゲームの遊び方 ジャンケンBOMB!, 32-32                                    
                                            
                                                                HOW TO PLAY 収録ゲームの遊び方 光モグラ, 33-33                                    
                                            
                                                                HOW TO PLAY 収録ゲームの遊び方 わりばしPENCIL, 33-33                                    
                                            
                                                                HOW TO PLAY 収録ゲームの遊び方 宝の迷宮, 34-34                                    
                                            
                                                                HOW TO PLAY 収録ゲームの遊び方 SUPER JUMPER ゲル, 35-35                                    
                                            
                                                                HOW TO PLAY 収録ゲームの遊び方 ザ・はさみうち!!, 35-35                                    
                                            
                                                                HOW TO PLAY 収録ゲームの遊び方 かみなりおとし, 36-36                                    
                                            
                                                                HOW TO PLAY 収録ゲームの遊び方 ハンマーでポン, 36-36                                    
                                            
                                                                HOW TO PLAY 収録ゲームの遊び方 大冒険, 37-37                                    
                                            
                                                                LECTURE プログラムに強くなる講座 世界でいちばんわかりやすいC言語体験講座 C【si⧗】, 48-49                                    
                                            
                                                                LECTURE プログラムに強くなる講座 スーパービギナーズ講座 VRAMとページの切り換え, 50-51                                    
                                            
                                                                LECTURE プログラムに強くなる講座 おもちゃのマシン語 第4回 FM音源を使いこなす, 52-55                                    
                                            
                                                                ANALYSIS 収録プログラムの研究 『DH-Shooter』バーチャル画面表示の仕組み, 38-39                                    
                                            
                                                                ANALYSIS 収録プログラムの研究 『宝の迷宮』の大きなマップはどこにある?, 40-40                                    
                                            
                                                                ANALYSIS 収録プログラムの研究 これだけのリストにつめこまれた『わりばしPENCIL』の機能, 41-41                                    
                                            
                                                                ANALYSIS 収録プログラムの研究 究極のわびさびゲーム『光モグラ』を実現するBASICと39バイトのマシン語, 42-42                                    
                                            
                                                                ANALYSIS 収録プログラムの研究 『ザ・はさみうち!!』の微妙なフェイントを生み出す単純な仕掛け, 44-43                                    
                                            
                                                                ANALYSIS 収録プログラムの研究 わらわらと動きまわる『かみなりおとし』の人々の動き, 45-45                                    
                                            
                                                                ANALYSIS 収録プログラムの研究 『ハンマーでポン』の慣性運動を制御する変数, 46-46                                    
                                            
                                                                ANALYSIS 収録プログラムの研究 『大冒険』のアップ&ダウンを一手に引き受ける小さなマシン語, 47-47                                    
                                            
                                                                COMMUNICATION & OTHERS ハートウォーミングな触れあいページ ツール技評, 56-57                                    
                                            
                                                                COMMUNICATION & OTHERS ハートウォーミングな触れあいページ ファンダムスクラム(選考会BEST5/パドック/プログラマへのひとこと/プログラマからひとこと), 58-61                                    
                                            
                                                                C【si⧗】 第4回 自動変数について, 48-49                                    
                                            
                                                                スーパービギナーズ講座 VRAMとページの切り換え, 50-51                                    
                                            
                                                                おもちゃのマシン語 FM音源を使いこなす, 52-57                                    
                                            
                                                                ファンダムスクラム, 58-61                                    
                                            
                                                                DOSの友 MSX-DOS2の特融の機能, 62-63                                    
                                            
                                                                BASICピクニック コンピュータの「思考」, 68-69                                    
                                            
                                                                MIDI三度笠 作品の紹介&レベルアップのためのテクニック, 70-71                                    
                                            
                                                                FM音楽館 オリジナル10本+GM2本+その他2本, 72-74                                    
                                            
                                                                ほほ梅麿のCGコンテスト とにかくたくさんの作品を掲載。ミニCGもあるぞよ, 8-15                                    
                                            
                                                                紙芝居&動画教室 初心者向け紙芝居講座:紙芝居にとって大切なDATA文, 16-19                                    
                                            
                                                                ゲームの職人 第8回 チュンソフトのルーツを探る, 20-23                                    
                                            
                                                                AVフォーラム 今回のお題は「パッとしないぜ」, 24-26                                    
                                            
                                                                internationalization TAKERUソフト情報ほか, 75-75                                    
                                            
                                                                同人地下工房 ディスクマガジンを考える, 76-77                                    
                                            
                                                                パソ通天国 充実してきたオンラインショッピング, 78-81                                    
                                            
                                                                M・FANスクエア のぞき穴:ぷよぷよ/通り抜けできます:幻影都市ほか/対戦トーナメント第7回・ガマック!/ゲーム私説博物誌:銀河英雄伝説2/GTフォーラム/イベント・ソフト情報/GM&V/おはなしこんにちわっ, 82-91                                    
                                            
                                                                FORE! DEPと『東脳』, 97-97                                    
                                            
                                                                投稿応募要項(投稿ありがとう/応募用紙), 64-66                                    
                                            
                                                                定期購読のお知らせ, 98-98                                    
                                            
                                                                ファミリーコンピュータMagazine主催 スーパーファミコン アースワールド'94 開催のお知らせ, 67-67                                    
                                            
                                                                スーパー付録ディスクの使い方, 92-96                                    
                    
                            省略タイトル                    
        
                                                                Mファン                                    
                    
                            著作権年                    
        
                                                                ©1995                                    
                    
                            商品識別コード                    
        
                                                                1012089081985                                    
                    
                            価格                    
        
                                                                定価 1980円                                    
                    所蔵リスト
所蔵リストを読み込み中...