レコードID
RELATEDINSTANCE0021126
タイプ
ゲーム専門誌
ラベル
[ゲーム専門誌] ゲーム批評. 4(3).
タイトル
ゲーム批評
並列タイトル
OUR OPINIONS!
翻字タイトル
Gemu hihyo
ゲーム ヒヒョウ
シリーズ表示
ゲーム批評 ; 4(3)=18
巻次
4
号次
3
シリアルナンバー
第4巻 第3号 (通巻18号)
刊行方式
逐次刊行物
刊行周期
隔月刊
公開日
1997-04-10
責任表示
マイクロデザイン出版局 [発行]
武内静夫 [発行人]
小泉俊昭[編集人]
出版地
東京都中央区
出版日
1997-04-10
出版者名表示
マイクロデザイン
頒布地
[Place of distribution not identified]
頒布日
1997-04-10
メディアキャリア種別
冊子
メディア数量
132 pages
21 cm
言語
jpn
素材
紙
著作権表示
©MICRO DESIGN
目次
個性派ゲーム大特集, 4-5
個性派ゲームの系譜, 6-7
超個性派ゲーム大紹介, 8-15
岡元建三の俺の大「AZITO」日記, 16-16
へナチョコイタチョコ・イタチョコ・システム, 17-17
ラブクエスト制作者 イワタカヅと氏インタビュー 死ぬ前にバカゲー!!, 18-21
短期集中レッスン イワタプロのバカゲーだしま専科, 22-23
仰天スクープ!! 超次世代機「リアル・ドッグ」をこの目で見た!!!, 24-25
徹底攻略!! たけしの挑戦状/タッチ/シャーロックホームズ, 26-29
悪趣味ゲーム紀行スペシャル 個性派ゲーム秘宝館, 30-35
セガ竹崎氏 メガドライブの思い出を語る, 36-39
学術的ゲーム論文「ゲーム文化における『ネコ』の表現手法についての考察」, 40-46
「I.Q」制作者、佐藤雅彦氏インタビュー, 47-47
寺田克也のスーダラゲームヒヒョー, 48-49
カッコワルイがカッコイイ時代の到来, 50-51
業界に広がる波紋, 66-67
Topics1 セガバンダイ、電撃合併の行方, 68-69
Topics2 ドラゴンクエスト7、PS移籍の影響, 70-71
Topics3 FF7発売後のデジキューブ流通, 72-77
ゲームコミック制作の裏側, 78-78
ゲームコミックはどうして誕生するのか?, 79-79
出版者側はどう考えているのだろう?(週刊プレイボーイ/月刊コロコロコミック), 80-81
メーカーはどうとらえているのか?(カプコン/セガ), 82-85
クリエーターの原体験 第三回 カプコン開発本部第2・3・6グループ長安田朗氏インタビュー, 88-91
ファイナルファンタジー7, 94-97
トゥームレイダース, 98-99
BASTARD!!~虚ろなる神々の器~, 100-101
ワイルドアームズ, 102-103
厄痛~呪い~のゲーム~, 104-105
三國無双, 106-106
プリンセスメーカー ゆめみる妖精, 107-107
実況Jリーグ パーフェクトストライカー, 108-108
天外魔境 第四の黙示録, 109-109
テラ ファンタスティカ, 110-111
糸井重里のバス釣りNO.1, 112-113
シヴィライゼーション2, 114-114
街で見かけた番外編「個性派ゲーム大特集」, 52-52
表紙,
表紙インタビュー, 53-53
悪趣味ゲーム紀行 がっぷ獅子丸, 54-55
小島カントクのKOJIMA CINEMA, 56-57
カズマデラックス 金子一馬, 58-59
わびん日記 飯田和敏, 60-61
洋ゲー★NOW! 岡元建三, 62-63
韮沢靖のビデオズモンスターワールド, 64-65
流通時評, 74-75
電視遊戯考現学講座 田尻智, 76-77
ゲーセン事情, 87-87
シューティング迫撃砲, 92-92
エロの星の名の下に, 92-93
ゲーム批評下克上 斎藤これをやれ!, 93-93
破格の読者コーナー, 116-119
読者ニヨル批評ノページ, 120-123
4コマゲームコミック ひまわり地獄, 124-127
当選者発表/バックナンバーについて, 129-129
編集部から, 130-130
著作権年
©1997
商品識別コード
4944000529
価格
特別定価 760円 本体 738円
所蔵リスト