[ゲーム専門誌] ゲーム批評. 7(3).

2000-03-01
レコードID
RELATEDINSTANCE0017521
タイプ
ゲーム専門誌
ラベル
[ゲーム専門誌] ゲーム批評. 7(3).
タイトル
ゲーム批評
並列タイトル
OUR OPINIONS!
翻字タイトル
Gemu hihyo
ゲーム ヒヒョウ
シリーズ表示
ゲーム批評 ; 7(3)=51
巻次
7
号次
3
シリアルナンバー
第7巻 第3号 (通巻51号)
刊行方式
逐次刊行物
刊行周期
隔月刊
公開日
2000-03-01
責任表示
マイクロデザイン出版局 [発行]
武内静夫 [発行人]
小泉俊昭[編集人]
出版地
東京都中央区
出版日
2000-03-01
出版者名表示
マイクロデザイン
メディアキャリア種別
冊子
メディア数量
130 pages
21 cm
言語
jpn
素材
著作権表示
©MICRO DESIGN
目次
1 特集 育ちすぎた巨人、RPG, 8-56
2 『ポケットモンスター金・銀』批評1, 10-11
3 『ポケットモンスター金・銀』批評2, 12-13
4 ドラゴンクエストはいったい誰のものか, 14-15
5 『レジェンド オブ ドラグーン』批評, 16-17
6 『アークザラッド3』批評, 18-19
7 『ワイルドアームズ2ndイグニッション』批評, 20-21
8 『クーデルカ』批評, 22-22
9 『ドラゴンクエスト1・2』(GB)批評, 23-23
10 RPGにおけるDo and Don't, 24-25
11 「RPGは"ちょっと良い感じ"の積み重ねの面白さだと思う」スクウェア 石井浩一, 26-29
12 『クロノ・クロス』批評, 30-31
13 「どうせ賛否両論あるから、徹底的にやろう、と。」トライエース 五反田義治・エニックス 山岸功男, 32-35
14 『ヴァルキリープロファイル』批評, 36-37
15 『シェンムー』批評1, 38-39
16 『シェンムー』批評2, 40-41
17 RPG元ネタ大辞典, 42-43
18 「RPGを育てれば店も大きくなります。」ショップレポート, 44-44
19 ポケモンスタンプラリーの魅力, 45-45
20 「ユーザーの創作意欲を刺激するゲームを作りたい」チュンソフト中村光一, 46-47
21 ネット化で原点復帰を果たしたRPG、その行方, 48-51
22 読者の声, 52-53
23 総論「日常を潤すRPGを求める」, 54-54
24 ミレニアムスペシャル対談 パーラム 飯田和敏× セガ 水口哲也 「へっこんでも、気にしないぞ」, 66-73
25 クリエイターの原体験 第15回 セガ 三船敏 「ボールを蹴った瞬間の爽快感を伝えたかった」, 88-91
26 データイースト(勝手に)応援企画 ゲーム批評はデコを応援します, 108-115
28 CESA、中古ソフト問題の解決に向け一歩前進か?, 3-3
29 セガ・エンタープライゼス分社化! PS2参入の可能性はあるのか?, 4-5
30 ゲーム業界2000年問題 1999年の整理と2000年の展望, 6-7
31 街みか2000「育ちすぎた巨人、RPG」, 56-56
32 南敏久のエロの星の名の下にDS9, 76-79
33 複眼視点, 86-87
34 表紙,
35 表紙インタビュー, 57-57
37 Dの食卓2, 92-93
38 電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム, 94-95
39 魔剣X 1, 96-96
40 魔剣X 2, 97-97
41 ベルセルク 千年帝国の鷹編 喪失花の草, 98-98
42 グランツーリスモ2, 99-99
43 ときめきメモリアル2 1, 100-101
44 ときめきメモリアル2 2, 102-102
45 ときめきメモリアル2 3, 103-103
46 ビブリボン, 104-104
47 ミスタードリラー, 105-105
48 スターツインズ, 106-106
49 カスタムロボ, 107-107
51 ダービーオーナーズクラブ, 116-117
52 セガ3研部長小口久雄インタビュー, 118-120
53 岡本吉起の言わしてもらうで, 58-61
54 小島カントクのKOJIMA CINEMA, 62-63
55 名越武芸帖, 64-65
56 悪趣味ゲーム紀行 / がっぷ獅子丸, 74-75
57 Rasyo's Board GAME, 80-80
58 ゲームのはらわた / 在鳩飛雲, 81-81
59 ワンダースマン / ワンダバダ長沢, 82-82
60 洋ゲーネットワークス / 岡元建三, 83-83
61 Not Degital / ダニグチリウイチ, 84-84
62 ゲーム批評がこれを観ろというので, 85-85
63 読者あっての本ですから, 121-123
64 Reader's Critique, 124-127
当選者発表/バックナンバー, 129-129
EDITOR'S ROOM, 130-130
著作権年
©2000
商品識別コード
1103679030787
価格
特別定価 780円 本体 743円
所蔵リスト
資料管理ID
タイトル
RCGSa0006446
管理者
AGENT0000848
所有者
AGENT0000848
配架場所
23