[ゲーム専門誌] ゲーム批評. 4(6).

1997-09-01
レコードID
RELATEDINSTANCE0017508
タイプ
ゲーム専門誌
ラベル
[ゲーム専門誌] ゲーム批評. 4(6).
タイトル
ゲーム批評
並列タイトル
OUR OPINIONS!
翻字タイトル
Gemu hihyo
ゲーム ヒヒョウ
シリーズ表示
ゲーム批評 ; 4(6)=21
巻次
4
号次
6
シリアルナンバー
第4巻 第6号 (通巻21号)
刊行方式
逐次刊行物
刊行周期
隔月刊
公開日
1997-09-01
責任表示
マイクロデザイン出版局 [発行]
武内静夫 [発行人]
小泉俊昭[編集人]
出版地
東京都中央区
出版日
1997-09-01
出版者名表示
マイクロデザイン
メディアキャリア種別
冊子
メディア数量
130 pages
21 cm
言語
jpn
素材
著作権表示
©MICRO DESIGN
目次
1 ギャルゲー、賛否両論!?, 4-5
2 ギャルゲー氾濫の現状, 6-7
3 ギャルゲーインプレッション, 8-13
4 ゲームメーカー各社に聞く ギャルゲーの現状をどうお考えですか?, 14-19
5 セガ広報竹崎氏 個人的見解, 20-21
6 ギャルゲー制作プロデューサーインタビュー 今、ギャルゲーは出せば売れるんです, 22-25
7 悪趣味ギャルゲー秘宝館, 26-31
8 名作ソフト批評1 下級生, 32-35
9 名作ソフト批評2 この世の果てで恋を唄う少女~YU-NO~, 36-38
10 名作ソフト批評3 EVE burst error, 39-39
11 寺田克也のスーダラゲームヒヒョー, 40-41
12 総論に代えて 賛否両論、読者アンケートの声, 42-47
13 ゲーム制作者たちの現場, 72-73
14 結集した才能が生み出した強烈な個性「ヴァンパイア セイヴァー」, 74-81
15 クラウド・ギブロ・エニックスの3つの個性の融合「七ツ風の島物語」, 82-85
16 スタッフの個性が強く反映された「AZITO」その狙い, 86-87
17 新しい力が生む突出した個性「厄」, 88-89
18 看板タイトルの続編として恥じない出来を「G ダライアス」, 90-94
19 総論, 95-95
20 街で見かけた3「ギャルゲー、賛否評論!?」, 48-48
21 表紙, 49-49
22 表紙インタビュー, 49-49
23 クリエイターの原体験 第五回 タイトーGM事業本部 GM開発部第二開発課CG開発係ゲームデザイナー 齋藤晃氏インタビュー, 62-65
25 ファイナルファンタジータクティクス, 98-103
26 アランドラ, 104-105
27 マリーのアトリエ~ザールブルグの錬金術士~, 106-107
28 エースコンバット2, 108-108
29 ファンタステップ, 109-109
30 スパイダー, 110-110
31 ケイン・ザ・バンパイア, 111-111
32 スターフォックス64, 112-112
33 信長秘録~下天の夢~, 113-113
34 スターウォーズ 帝国の影, 114-115
35 時空戦士テュロック, 116-116
36 ソルディバイド, 117-117
37 悪趣味ゲーム紀行 / がっぷ獅子丸, 50-51
38 洋ゲー★NOW! / 岡元健三, 52-53
39 カズマデラックス / 金子一馬, 54-55
40 韮沢靖のビデオズモンスターワールド, 56-57
41 小島カントクのKOJIMA CINEMA, 58-59
42 わびん日記 / 飯田和敏, 60-61
43 電子遊戯考現学講座 / 田尻智, 66-67
44 流通時評, 68-69
45 シューティング迫撃砲 / 平和島ミチロウ, 70-70
46 エロの星の名の下に / 南敏久, 71-71
47 ゲーセン事情, 97-97
48 破格の読者コーナー, 120-123
49 読者ニヨル批評ノページ, 124-127
50 当選者発表/バックナンバーについて, 129-129
51 編集部から, 130-130
著作権年
©1997
商品識別コード
1103679090781
価格
特別定価 780円 本体 743円
所蔵リスト
資料管理ID
管理者
立命館大学ゲーム研究センター. 2011-
配架場所
23