レコードID
DEVICE0000401
タイプ
ゲーム周辺機器
ラベル
[VIRTUAL BOYの] コントローラ
名前
[VIRTUAL BOYの] コントローラ
発行日
1995-07-21
メディア形式
バーチャルボーイ専用カートリッジ
場所
[京都府] 京都市
大きさ
6.8 * 5.5 * 4 cm
素材
陶製
金属
プラスチック
ゴム
操作入力
目の幅調整ダイアル 1個, ピント調整スライドノブ 1個, 電源スイッチ 1個, 左十字ボタン 1個, 右十字ボタン 1個, セレクトボタン 1個, スタートボタン 1個, Aボタン 1個, Bボタン 1個, 右トリガーボタン 1個, 左トリガーボタン 1個
接続仕様
音量調整ボリューム 1個, ヘッドホン端子 1口, コントローラジャック 1口, 外部拡張ジャック 1口, カートリッジ差し込み口 1口
型番
VUE-005
サブユニットリスト
電池ボックス 1個
説明
使用電源: 単3型アルカリ乾電池 LR6(AA)6本
CPU: カスタムV810(20MHz)
RAM: 1MB
SRAM: 512KB
画面:4階調モノクロ、画面の明るさを32段階で調整可能
CPU: カスタムV810(20MHz)
RAM: 1MB
SRAM: 512KB
画面:4階調モノクロ、画面の明るさを32段階で調整可能
MADE IN JAPAN
注記
希望小売価格:15,000円(税別)
バーチャルボーイは、コントローラに電源ボタンや電池ボックスがあるが、ディスプレイのヘルメットは本体とされているという特徴がある。レコードでは、本体とコントローラ(そしてスタンド)のセットを一台として扱う。「大きさ」と「重量」欄は本体のみ。
型番は、表示場所によって異なる。VUE-S-RA(JPN)(あるいは、VUE-S-RA-JPN-1)は外箱に見つかり、セットの型番のようである。VUE-001は本体の型番である。また、付属品のスタンド(VUE-003)、コントローラ(VUE-005)、電池ボックス(VUE-007)、アイシェード(VUE-010)、およびアイシェードホルダー(VUE-012)がある。
バーチャルボーイは、コントローラに電源ボタンや電池ボックスがあるが、ディスプレイのヘルメットは本体とされているという特徴がある。レコードでは、本体とコントローラ(そしてスタンド)のセットを一台として扱う。「大きさ」と「重量」欄は本体のみ。
型番は、表示場所によって異なる。VUE-S-RA(JPN)(あるいは、VUE-S-RA-JPN-1)は外箱に見つかり、セットの型番のようである。VUE-001は本体の型番である。また、付属品のスタンド(VUE-003)、コントローラ(VUE-005)、電池ボックス(VUE-007)、アイシェード(VUE-010)、およびアイシェードホルダー(VUE-012)がある。
情報源
装置現物
取扱説明書
DEVICE0000216
任天堂ホームページ. https://www.nintendo.co.jp/n09/vue/index.html (accessed 2018-10-22)
Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/バーチャルボーイ (accessed 2018-10-22)
所蔵リスト